大阪府八尾市陽光園2丁目1-3 佐藤ビル2階 (JR「八尾駅」より徒歩6分)

お問い合わせ・入塾希望TEL 072-990-1915

ttl

<向学ゼミの理念>「無限の可能性に勇気を持って挑戦してもらいたい」

向学ゼミは、一人ひとりの進路希望に対応した小中高一貫指導の塾です。
学習指導とともに入試進路指導に力を入れており、小中高一貫指導のメリットを活かし、生徒のモチベーションを高めながら中長期ビジョンで学力を育成。

大手進学塾での長年の経験から入試進路指導ノウハウに精通した校長が、偏差値だけで判断しない「本当に生徒のことを考えた」指導を行っており、生徒・保護者ともに満足度の高い進路を実現しています。

<向学ゼミとは><学習指導>と<入試進路指導>の両方に秀でた学習塾です

保護者・生徒の皆さんが塾に求めている役割は、「学力を上げること」「受験で合格を勝ち取ること」「学習習慣をつけること」でしょう。

ですが、学習塾の本当の役割は何でしょうか。

向学ゼミでは、勉強面で生徒の役に立つことは当然のことですが、生徒ひとりひとりが将来を見据え、自分自身を高めるための目標を掲げそれに向けて挑戦する勇気をつけてあげたいと考えます。

そのために当塾ではまず、努力する才能を伸ばします。

努力とは、学力を伸ばし夢を勝ち取るために欠かせない能力です。壁にぶつかったときに安易に現実に妥協せず、集中して真剣に「努力」してこそ、夢や目標は実現できるからです。

向学ゼミは、生徒たちが真剣に集中して努力する才能を身につけ、夢に向かって挑戦する勇気を持てるようサポートします。

<向学ゼミの方針>努力する才能を伸ばす「学習サイクル」

生徒の多くは、具体的な勉強方法や苦手単元・問題がわからずに悪戦苦闘し、勉強にしっかり向き合うことができないでいます。

勉強に向き合うために必要な要素は、「わかる」楽しさ「できた」という達成感です。これは成績が上位の生徒でも下位の生徒でも同じです。

「わかる」楽しさをエネルギーにして勉強を続ければ、「わかる」が「できた」に、さらに「次はもっと頑張れる」や「もっと難しい問題に挑戦する」につながるのです。

これこそが向学ゼミが導く学習サイクルです。
当塾では、生徒ひとりひとりがこの学習サイクルを繰り返すことで、自分の課題を克服しながら学力を高めていけるよう、全面的にバックアップします。

<向学ゼミの指導>集団指導のメリットと個別指導のメリットを融合

保護者の要望を考慮しつつ、生徒の学力を最大限に伸ばす適切な指導形態をご
提案します。

  • TYPEA 集団指導

  • TYPEB 個別指導

  • TYPEC 極端な苦手教科を個別指導 + その他の教科は集団指導

※上記は一例。生徒の状況に応じて随時指導形態の変更をご提案します

STEP1 で決めた形態で、生徒の学力を上げるためのきめ細やかな指導を始めます。

集団指導では、新単元の説明後に問題を解き、解説を行います。その中で生徒ひとりひとりの課題を明らかにし、「わからない」「解けない」を無くします。

個別指導の場合は、生徒の学力に合わせて、「生徒がわからないところを詳しく、わかっているところは軽く」のピンポイント指導を行います。

集団指導・個別指導ともに、授業の最初に確認テストを行い、前回の学習内容の定着状況を確認します。

一定期間指導した成果は、学校のテストや塾のテストで点数となって現れます。その結果を見て、指導方法・指導方針等を再度検討します。

  • ★家庭学習をしっかりすることが、成績アップの決め手です。
  • ★宿題は家庭での自主解答ではなく、授業できっちり解説を行います。
  • ★特に英語・数学の新単元説明では、例文・例題を含めて講師が板書する形式でノート作りも厳しく指導します。

向学ゼミ 八尾校 中学・高校・大学合格実績一覧

高校入試

布施 普通科初芝富田林 Ⅰ類金光八尾 特進金光八尾 総合進学阪南大学 文理特進Ⅰ類阪南大学 総合進学奈良育英 選抜

大学入試

神戸大学 工学部同志社大学 理工学部関西大学 環境都市工学部関西大学 システム理工学部近畿大学 理工学部大阪工業大学 工学部摂南大学 工学部帝塚山大学 現代生活学部

高校入試

天王寺 普通科八尾 普通科阿倍野 普通科布施 普通科山本 普通科大阪市立淀商 商業科国立奈良高専 情報工学大阪桐蔭 Ⅰ類近畿大学附属 スーパー文理近畿大学附属 進学桃山学院 文理金光八尾 総合進学大阪学芸 進学国英阪南大学 文理特進Ⅱ類阪南大学 総合進学関西福祉科学大学 特進Ⅰ類関西福祉科学大学 進学樟蔭 特進大阪商業大学 グローバル商大明浄学院 普通興国 アスリートアドバンス興国 アドバンス

大学入試

関西学院大学 総合政策学部近畿大学 経営学部龍谷大学 国際学部大阪大谷大学 教育学部桃山学院大学 法学部東洋大学 国際地域学部

就職

ダイハツ工業(株)

中学入試

明星 英数桃山学院 進学浪速 Ⅰ類

高校入試

八尾 普通科八尾翠翔 普通科北海道 標茶 総合学科桃山学院 文理金光八尾 S特進金光八尾 特進金光八尾 総合進学浪速 Ⅱ類プール学院 特進樟蔭 特進大阪夕陽丘学園 総合進学関西福祉科学大学 特進Ⅱ類大阪商業大学 グローバル商大

大学入試

名古屋大学 工学部神戸大学 経営学部和歌山大学 経済学部大阪市立大学 法学部同志社大学 経済学部関西学院大学 商学部関西大学 法学部関西大学 商学部関西大学 環境都市工学部同志社女子大学 現代社会学部近畿大学 経営学部近畿大学 総合社会学部甲南大学 マネジメント創造学部大阪工業大学 工学部関西外国語大学 英語国際学部畿央大学 教育学部大阪樟蔭女子大学 健康栄養学部

高校入試

花園 普通科八尾翠翔 普通科扇町総合 総合学科藤井寺工科 工業科金光八尾 特進浪速 Ⅱ類浪速 Ⅲ類阪南大学 総合進学大阪学芸 特進関西福祉科学大学 特進Ⅰ類大阪商業大学 グローバル商大大阪夕陽丘学園 総合進学東大阪大学柏原 キャリアアップ三重 青山 特進S

大学入試

関西大学 社会学部近畿大学 農学部近畿大学 理工学部近畿大学 経営学部近畿大学 経済学部近畿大学 総合社会学部近畿大学 国際学部関西外国語大学 英語キャリア学部関西外国語大学 外国語学部大阪工業大学 工学部大阪経済大学 武庫川女子大学 文学部武庫川女子大学 短期大学部甲南女子大学 

中学入試

開明 理数初芝富田林 Ⅰ類四天王寺学園 S特進

高校入試

高津 文理学科東住吉総合 総合学科八尾北 総合学科北海道 標茶 総合学科初芝富田林 Ⅱ類上宮太子 特進阪南大学 文理特進Ⅱ関西福祉科学大学 特進Ⅰ類関西福祉科学大学 進学あべの翔学 進学

大学入試

大阪大学 外国語学部神戸大学 法学部関西学院大学 商学部立命館大学 経営学部関西大学 法学部関西大学 政策創造学部京都産業大学 法学部京都産業大学 現代社会学部近畿大学 経済学部近畿大学 経営学部龍谷大学 経済学部摂南大学 薬学部大阪大谷大学 薬学部京都精華大学 デザイン学部京都美術工芸大学 工芸学部

高校受験

生野(文理学科) 市岡(単位制) 山本(普通科)八尾翠翔(普通科) 都島工業(建築都市工学科) 八尾北(総合学科) 浪速(文理S1・Ⅰ類) 近畿大学附属(特進文理Ⅰ) 大阪学芸(1年留学・特進) 初芝立命館(グローバル特進Ⅱ) 阪南大学(総合進学) 大阪商業大学(グローバル商大) 関西福祉科学大学(特進Ⅰ・進学) 大阪夕陽丘学園(英語国際・文理進学) 東大阪大学敬愛(調理製菓)

大学受験

大阪市立大学(医学部看護学科) 関西学院大学(理工学部) 関西大学(環境都市工学部) 同志社女子大学(薬学部) 同志社女子大学(看護学部) 同志社女子大学(生活科学部)
近畿大学(国際学部) 近畿大学(理工学部) 大阪商業大学(経済学部) 大阪産業大学(国際学部)
武庫川女子大学(短期大学部) 桃山学院大学(法学部) 桃山学院大学(国際教養学部)

<講師紹介>校長 西川 日出夫

◉プロフィール

国立大学卒業後、27 年間大手進学塾で教務主任・教科チーフ・校長を歴任。生徒指導、教科指導、非常勤講師の研修、中学・高校・大学入試進路指導を担当する。教科指導では文系科目を担当。特に英語は、長年に渡り教材作成に取り組む。1,000名をはるかに超えた教え子たちは、プロ野 球選手・プロゴルファー・医師・教諭等、各界で活躍。

◉メッセージ

塾の中には、いわゆるTOP 校と言われる偏差値の高い学校への進学を第一とする塾もあります。そうした塾の存在も必要です。しかし向学ゼミでは、成績で進学する学校を決めることをしません。

私は大手進学塾で校長を務めていた時代から、成績がよくても本人が望まない場合はTOP 校進学を勧めませんでした。本当にそれがその生徒のためになるのであれば、TOP 校を勧めます。でもそうでないのなら、その子が想いや考えをしっかり聞いた上で、進路指導・学習指導を行うべきだと考えていたからです。そのためか、長年塾講師をしておりますが、保護者から「本当にうちの子どものことを考えてくれている」と信頼の声をいただくことが多いことが私の誇りです。

私の指導モットーは「子どたちには無限の可能性があり、その可能性を如何に引き出してあげるか」であり、授業でも日々努力することの大切さを伝えながら指導しています。決して諦めない粘り強い子どもを育てることが、私の目標です。

【担当生徒の合格校( 抜粋)】

大阪教育大学天王寺中・高、大阪教育大学平野中・高、奈良女子大附属中、大阪星光学院中、清風南海中・高、明星中・高、清風中・高、清教学園中・高、初芝富田林中・高、東大寺学園中、西大和学園中・高、奈良帝塚山中・高、天王寺高、高津高、生野高、八尾高、富田林高、大手 前高、神戸大、和歌山大、同志社大、関西学院大、関西大

副校長 岡林 敏之

◉プロフィール

学生時代から大手塾で、数学・算数、理科の講師を務める。その後、社員として2つの大手塾に勤務。複数の校舎で小学生、中学生、高校生の指導にあたりつつ、理科を中心にさまざまな理科の教材を作成。大手塾で過去に行われた算数( 中学受験) および理科の教員対象の知識力テストで、複数回1位を獲得。また大阪府公立高校の理科出題予想で、単元をすべて的中させたこともある。

◉メッセージ

向学ゼミでは、算数・数学( 小・中・高)、理科( 中学) を担当しています。
私が指導で大切にしているのは、算数・数学では「生徒が自分で考えること」、理科では「生徒が興味をもつこと」です。生徒を授業に惹きつけ、考える楽しさ、わかる楽しさを伝える授業に力を入れています。

【担当生徒の合格校( 抜粋)】

大阪教育大学天王寺中・高、大阪教育大学平野中・高、奈良女子大附属中、大阪星光学院中、清風南海中・高、明星中・高、清風中・高、清教学園中・高、初芝富田林中・高、東大寺学園中、西大和学園中・高、奈良帝塚山中・高、天王寺高、高津高、生野高、八尾高、富田林高、大手 前高、神戸大、和歌山大、同志社大、関西学院大、関西大

教室概要・アクセス

  • 住所:
    〒581-0086
    大阪府八尾市陽光園2丁目1-3
    佐藤ビル2階(JR「八尾駅」より徒歩6分)
  • 電話番号:
    TEL:072-990-1915 FAX:072-990-1916
  • 受付時間:
    月〜土 14:00〜22:30
  • 対象学年:
    クラス指導: 小4〜中3
    個別指導: 小1〜高3・高卒
向学ゼミの教室風景